蕁麻疹<漢方治療2ヶ月目>
蕁麻疹 – 漢方で体質改善し再発を防ぐ!
大阪府豊中市在住40代女性 – 繰り返すかゆみ・湿疹が改善へ向かう
本日の患者さんは、数ヶ月前から突然、全身にかゆみを伴う蕁麻疹が出るようになった方です。病院で抗ヒスタミン薬を処方され、一時的には治まるものの、薬をやめるとすぐにぶり返してしまう状態でした。
「なるべく薬に頼らず、根本的に体質から改善したい」との思いで、当店へご相談に来られました。
蕁麻疹と漢方 – 改善のポイント
蕁麻疹は、アレルギーやストレス、冷え、血流の滞り、胃腸の不調などが原因となり、かゆみを伴う赤い膨疹が繰り返し出る皮膚疾患です。
西洋医学では、抗ヒスタミン薬やステロイドが主に処方されますが、根本的な体質改善ができず、再発を繰り返すことが多いのが課題です。
漢方では、蕁麻疹を 「血熱(血の熱がこもる)」「肝の異常(解毒作用)」「湿熱(余分な水分と熱がこもる)」 と捉え、以下のようなアプローチで改善を目指します。
🔸 皮膚の炎症を鎮め、かゆみを抑える漢方薬
🔸 解毒作用を整え、アレルギー体質を改善する漢方薬
🔸 胃腸を整え、免疫バランスを安定させる漢方薬
漢方治療の経過(2ヶ月目・治療途中)
✅ 漢方治療を始めて1ヶ月
・蕁麻疹の発生頻度が減少し、かゆみが軽減
・赤みがやや引き、皮膚の状態が落ち着く
・胃腸の調子が改善し、冷えも軽減
✅ 漢方治療を始めて2ヶ月(現在・治療途中)
・蕁麻疹の発生がさらに減り、症状が軽度になる
・かゆみの強さが半減し、夜も眠りやすくなる
・ストレスや食生活の影響でまだ発症することはあるが、以前より回復が早い
患者さんのコメント
「最初はかゆみで夜も眠れず、薬を飲んでもすぐに再発していましたが、今は症状がかなり落ち着いてきました。まだ完全ではありませんが、体質が変わってきたのを感じます!」
蕁麻疹の漢方治療 – 再発しにくい体質へ
蕁麻疹は、一時的に治まっても再発しやすい疾患のため、漢方で体の中から炎症を鎮め、解毒作用を整えていくことが大切です。現在も治療継続中ですが、さらに体質を安定させ、薬に頼らず過ごせる状態を目指していきます!
💰 本日の漢方薬:1日あたり880円
※同じような症状でも、漢方薬の種類や効き方には個人差がありますので、ご理解ください。
蕁麻疹の漢方治療なら、お気軽にご相談ください!
🔍 「蕁麻疹 漢方」「慢性蕁麻疹 体質改善」 で検索してこの記事を見つけた方も、ぜひ一度体質改善を試してみませんか?
大阪漢方薬房

- 大阪漢方薬房代表
-
東洋医学全般を学び、漢方だけでなく鍼灸も習得済み。
兵庫県伊丹市で15年以上漢方専門店を経営し、大阪府豊中市にも店舗を構える。
伝統的な漢方理論と最新の健康科学を融合させ、個々の体質やライフスタイルに合わせた漢方治療を提供。
漢方勉強会の講師や、企業向け健康管理プログラムの監修等でも活動中。
最新の投稿
漢方治療例2025年4月1日PMS(月経前症候群)<漢方治療5ヶ月目>治療終了
漢方治療例2025年3月28日帯状疱疹後神経痛<漢方治療5ヶ月目>
漢方治療例2025年3月25日起立性調節障害<漢方治療4ヶ月目>
漢方治療例2025年3月22日糖尿病<漢方治療10ヶ月目>治療終了