頚椎症<漢方治療6ヶ月目>
頚椎症 – 漢方で根本改善へ!
大阪府大阪市在住60代男性 – 首の痛み・しびれが改善へ向かう
本日の患者さんは、数年前から首の痛みや肩こりが続き、最近では腕や手のしびれ、頭痛まで出るようになった方です。病院では頚椎症と診断され、湿布や痛み止めを処方されましたが、一時的に楽になるものの、すぐに痛みがぶり返す状態でした。
「できるだけ薬に頼らず、根本から改善したい」との思いで、知人の紹介で当店へご相談に来られました。
頚椎症と漢方 – 改善のポイント
頚椎症は、加齢や姿勢の悪さ、血流の滞りによって首の神経が圧迫され、痛みやしびれが出る疾患です。特にデスクワークや長時間のスマホ使用などで悪化しやすく、慢性化すると手のしびれや頭痛、めまいを引き起こすこともあります。
西洋医学では、鎮痛剤や神経ブロック注射、リハビリが一般的ですが、根本的な改善には至らず、再発しやすいことが課題です。
漢方では、頚椎症を 「瘀血(血流の滞り)」「気血両虚(気と血の不足)」「寒湿(冷えとむくみ)」 と捉え、以下のようなアプローチで改善を目指します。
🔸 血流を促進し、神経の炎症を抑える漢方薬
🔸 筋肉のこわばりを和らげ、痛みを軽減する漢方薬
🔸 冷えを改善し、神経の回復を促す漢方薬
漢方治療の経過(6ヶ月目・治療途中)
✅ 漢方治療を始めて1ヶ月
・首の痛みがやや軽減し、肩こりの頻度が減少
・血流が改善し、冷えが和らぐ
✅ 漢方治療を始めて3ヶ月
・首のこわばりが減り、動かしやすくなる
・手のしびれが軽減し、長時間の作業が楽になる
・肩甲骨周りの違和感が少なくなる
✅ 漢方治療を始めて6ヶ月(現在・治療途中)
・首の痛みが大幅に軽減し、寝起きの不調がほとんどなくなる
・手のしびれはまだ残るものの、日常生活には支障がなくなる
・気圧の変化や疲れがたまると痛みが出るため、引き続き治療を継続
患者さんのコメント
「最初は痛みで首を動かすのも怖かったですが、今ではかなり楽になり、日常生活もスムーズになりました。しびれはまだ少し残っていますが、以前よりずっと良くなっています!」
頚椎症の漢方治療 – 体質改善で根本から回復へ
頚椎症は、神経の圧迫や血流の滞りによる慢性的な症状のため、漢方で血流を整えながら、筋肉の緊張をほぐし、神経の回復を促すことが大切です。現在も治療継続中ですが、漢方を続けることでさらに症状が安定し、再発を防ぐことができます!
💰 本日の漢方薬:1日あたり1,050円
※同じような症状でも、漢方薬の種類や効き方には個人差がありますので、ご理解ください。
頚椎症の漢方治療なら、お気軽にご相談ください!
🔍 「頚椎症 漢方」「首の痛み 漢方」 で検索してこの記事を見つけた方も、ぜひ一度体質改善を試してみませんか?
大阪漢方薬房

- 大阪漢方薬房代表
-
東洋医学全般を学び、漢方だけでなく鍼灸も習得済み。
兵庫県伊丹市で15年以上漢方専門店を経営し、大阪府豊中市にも店舗を構える。
伝統的な漢方理論と最新の健康科学を融合させ、個々の体質やライフスタイルに合わせた漢方治療を提供。
漢方勉強会の講師や、企業向け健康管理プログラムの監修等でも活動中。
最新の投稿
漢方治療例2025年4月1日PMS(月経前症候群)<漢方治療5ヶ月目>治療終了
漢方治療例2025年3月28日帯状疱疹後神経痛<漢方治療5ヶ月目>
漢方治療例2025年3月25日起立性調節障害<漢方治療4ヶ月目>
漢方治療例2025年3月22日糖尿病<漢方治療10ヶ月目>治療終了